日々のご報告 スピーチ 11月28日、選挙戦も最終日となりました。明日の投票日に向けて、佐川やすまさと、佐川やすまさと伴に歩む会は最後まで上富良野の未来を明るくするために頑張り続けます。どうか皆様の暖かい、力強いご支援をよろしくお願いいたします。 https://youtu.be/CDFtWQwPwwg... 2020年11月28日 yasumasa
政策まとめ 町民一人ひとりに"よりそう"まちづくり かみふを明るくする最後のチャンスです! 佐川やすまさが上富良野町のために具体的に何を「実行」するか。 コロナウイルス対策に関連した緊急の経済対策国や関係省庁との人脈を生かした財源確保のための自らの交渉、PR道の駅建設による農畜産物独自ブランド、アウトドアセンターとして大雪山国立公園の有効活用子育て・医療の充実、町立病院... 2020年11月28日 yasumasa
かみふはすごいところ 経済活性、道の駅を! 経営者と建築士の経験から低コスト・高収益の道の駅に 道の駅は機能を重視し、コストを抑えた計画とすることで、無理なく経営できる施設とします。佐川やすまさは民間の立場から、経営者と建築士としての経験を活かし徹底した合理化を目指します。観光客が減少する冬季にも、スノースポーツを楽しむ滞在客を受け入れるほか、町民の懇談・コミュ... 2020年11月26日 yasumasa
共存共栄・強い絆 ありがとうの声を、駐屯地の皆様へ 陸上自衛隊上富良野駐屯地にお勤めの隊員の皆様へ 「ありがとう」の声を届けます ◇これまで数多くの災害派遣及び防災訓練等での皆様の活躍がなかなか町民の耳に触れず、十分理解されていないと感じたことはありませんか? →十勝岳噴火等を想定した防災訓練や自衛隊のイベント等に多数の町民の参加を促し、町全体となって防災意識のさらなる... 2020年11月26日 yasumasa
かみふにずっといたい 町立病院と介護医療院、診療科目充実へ 公開討論会事前テーマ「子育て・福祉政策」 町立病院の話題に加え、子育て・福祉政策についてお話しさせていただきました、23日の公開討論会も併せてぜひご覧くださいませ。(画像をクリックするとYoutubeの公開討論会が開きます) https://youtu.be/y8XIHOzgPLA?t=7189(1時間59分50秒あ... 2020年11月25日 yasumasa
日々のご報告 「実行!」「必勝!」「いざ、出陣!」 11月24日(火)、上富良野町長選がいよいよスタートしました。 「佐川やすまさと伴に歩む会の出陣式」において、はじめに朝倉後援会会長よりお礼の挨拶の後、参加者代表の六箭氏より、熱い応援メッセージで鼓舞された大勢の応援者から大きな歓声とともに大きな拍手が贈られました。引続き佐川やすまさより「全力を尽くして参ります!」と力... 2020年11月24日 yasumasa
応援のことば 元JAふらの専務理事より応援のことば 柔軟な発想を実行しようとする熱烈なパワー 川上幸夫:元JAふらの専務理事 東中で農業に携わっております。JAの役員に就いていた頃から、商工会長であった佐川やすまささんと何度も席を交えることがありました。そうした際に、彼からアウトドア活動などでの海外とのつながりを聞かせていただきました。柔軟な発想力で、楽しいことを、目... 2020年11月24日 yasumasa
応援のことば 商工会女性部長より応援のことば 鶴谷久美子:上富良野商工会女性部長 頼りになる会長、佐川やすまさ 私と佐川候補とは商工会での長い付き合いがございます。私は女性部長として、これまで佐川候補に様々な要望を伝えてきましたが、そのたびに必ず「はいわかりましたよ」「近いうちになんとかしますよ」と快く引き受けていただきました。そして次々とそれを実行していただき... 2020年11月24日 yasumasa
かみふへ行きたい・見たい かみふを世界へ3/3 大雪ロングトレイル 大雪ロングトレイル©は、大雪山国立公園をぐるっと一周する、全長約450kmの道、Trailです。ウォーカーでにぎわうイギリスやアイルランドに比べ、日本国内で人の為に培われた広域の道がしっかりと残っているのは、たとえば熊野古道のような限られた所だけです。そこで佐川やすまさは、「時間がかかっても未来の... 2020年11月17日 yasumasa
日々のご報告 街頭演説 https://www.facebook.com/yasumasa.kamifurano/posts/167547188419754... 2020年11月16日 yasumasa