かみふはすごいところ 経済活性、道の駅を! 経営者と建築士の経験から低コスト・高収益の道の駅に 道の駅は機能を重視し、コストを抑えた計画とすることで、無理なく経営できる施設とします。佐川やすまさは民間の立場から、経営者と建築士としての経験を活かし徹底した合理化を目指します。観光客が減少する冬季にも、スノースポーツを楽しむ滞在客を受け入れるほか、町民の懇談・コミュ... 2020年11月26日 yasumasa
共存共栄・強い絆 ありがとうの声を、駐屯地の皆様へ 陸上自衛隊上富良野駐屯地にお勤めの隊員の皆様へ 「ありがとう」の声を届けます ◇これまで数多くの災害派遣及び防災訓練等での皆様の活躍がなかなか町民の耳に触れず、十分理解されていないと感じたことはありませんか? →十勝岳噴火等を想定した防災訓練や自衛隊のイベント等に多数の町民の参加を促し、町全体となって防災意識のさらなる... 2020年11月26日 yasumasa
かみふへ行きたい・見たい pickup かみふを世界へ2/3 自衛隊とまちとの共存・共栄、強い絆! 上富良野町は全国一位といっても過言でないほど、駐屯地の皆様と町民との「共存・共栄」の意識が長年にわたり育まれた町です。しかし転勤で上富良野に移住される隊員や隊員家族の皆様も多く、これからも本当に安心して住み続けていただけるよう、またその能力を活かして退職後もご活躍いただけるよう、... 2020年11月12日 yasumasa
かみふへ行きたい・見たい pickup かみふを世界へ1/3 本記事から3回にわたり、佐川やすまさが上富良野町の魅力を伝えるため、これまで実行してきた環境ボランティア活動についてご紹介させていただきます。 野山人(のやまびと)とは 2011年にNPO法人として認定を受けた環境ボランティア野山人は、自然環境との共生や本当の幸せとは何かを考え、行動する人々の集まりとして佐川やすま... 2020年11月12日 yasumasa