応援のことば 元JAふらの専務理事より応援のことば 柔軟な発想を実行しようとする熱烈なパワー 川上幸夫:元JAふらの専務理事 東中で農業に携わっております。JAの役員に就いていた頃から、商工会長であった佐川やすまささんと何度も席を交えることがありました。そうした際に、彼からアウトドア活動などでの海外とのつながりを聞かせていただきました。柔軟な発想力で、楽しいことを、目... 2020年11月24日 yasumasa
応援のことば 商工会女性部長より応援のことば 鶴谷久美子:上富良野商工会女性部長 頼りになる会長、佐川やすまさ 私と佐川候補とは商工会での長い付き合いがございます。私は女性部長として、これまで佐川候補に様々な要望を伝えてきましたが、そのたびに必ず「はいわかりましたよ」「近いうちになんとかしますよ」と快く引き受けていただきました。そして次々とそれを実行していただき... 2020年11月24日 yasumasa
応援のことば 上富良野には世界一がある 苫米地 司:北海道科学大学理事長北海道科学大学(工学部、薬学部、保健医療学部ほか) プロローグ~佐川やすまさと私~ 佐川君との出会いは1972年(昭和47年)、開設間もない大学の建築工学科の講義室です。北海道や東北から建築家を夢見て集まった学生の一人で、声も体も大きく、実行力のある夢多き学生でした。卒業後は、上富良野... 2020年11月11日 yasumasa
応援のことば 私のリーダー選びの基準 六箭 吉克(Purb Jav):農学博士(農業経営及び地域計画論専攻) はじめに 移住者の視点 私はもともと海外出身で、道内で行政職などを歴任後、定年退職して上富良野町に移住して約一年経っています。この町なら自分のやりたいこともでると希望を抱いて移住しましたが、実際に住みはじめ違和感を覚えはじめたところでした。そこで... 2020年10月12日 yasumasa
応援のことば pickup 後援会長より応援のことば 朝倉 修:旅の宿ステラ経営 上富良野との出会い 1999年の秋、上富良野町西小学校に天文台を建てる計画に仕事で関わることになり、その当時に教育長であられた故高橋英勝さんとの出会いが、上富良野への移住を考えるきっかけとなりました。英勝さんはエネルギーにあふれ、人を引っ張っていく魅力ある方でした。 佐川さんとの出会い 20... 2020年9月28日 yasumasa